CIRCULAR ECONOMYサーキュラーエコノミーとは
過去250年にわたる資本主義の歴史における最大の革命と言われる「CIRCULAR ECONOMY」は、持続可能な社会を実現するための経済システムと経済活動に関する、発展的かつ革新的な産業モデルです。
これまでの経済活動は、自然界から資源やエネルギーを取り出し、それらを使って製品を製造し、使用し、使い終わった製品は廃棄するという、大量生産・大量消費を前提とした一方通行のリニア・エコノミー(直線型経済)でした。その結果、資源やエネルギーの不足、地球温暖化・廃棄物処理等の環境問題が発生し、同時に経済成長の停滞を招くことにも繋がっています。
このような課題を統合的に解決する経済システムがCIRCULAR ECONOMYです。
資源や製品を経済活動の様々な段階(生産・消費・廃棄など)で循環させることで、資源やエネルギーの消費や廃棄物発生を無くしながら、かつその循環の中で付加価値を生み出すことによって、経済成長と環境負荷低減を両立するための国際的かつ協調的取り組みです。
日本でも類似した概念として、資源や製品の循環を通して環境への負荷を低減する「循環型社会」がありますが、CIRCULAR ECONOMYでは、資源の循環利用や効率化を促進するだけでなく、「経済発展・成長と新たな雇用創出」を実現する道筋を作ろうとしている点に大きな相違があります。
CIRCULAR ECONOMY JAPANサーキュラーエコノミー・ジャパンについて
CIRCULAR ECONOMY & CRADLE TO CRADLE プラットフォーム & エコシステム
日本では従来から高い技術力と価値観に基づく3Rを中心とした「循環型社会」への取り組みが進められ、世界に先行する成果を収めてきました。
一方で、2030アジェンダ(SDGs)とパリ合意を契機として、欧州を中心とした世界の国々においては、経済・環境・社会の課題を統合的に解決する新しい文明社会へのパラダイムシフトが起こっています。
CIRCULAR ECONOMYはその象徴的な概念で、資源循環による環境負荷低減だけでなく、持続可能な経済成長・発展を実現する革新的な経済システムとして世界各国・企業が取り組んでいる中、日本はこの潮流から取り残されつつあります。
CIRCULAR ECONOMY JAPAN(CEJ)は、CIRCULAR ECONOMYを国際的な協調の下で、日本に経済システムとして根付かせることを通じて、持続可能な社会を実現することを目的とするプラットフォームです。このプラットフォームを通じて、CEに関するナレッジ、アイデア、行動を結びつけることにより、日本経済のCIRCULAR ECONOMYへの円滑な移行を促進します。
また、CIRCULAR ECONOMYは、Cradle to Cradle™のデザイン原理と密接に関連しているため、CEJでは、日本がこれまで世界に先行して成果を上げてきた「循環型社会」システムをベースに、Cradle to Cradle原理や最先端テクノロジー等を用い、国際競争力のあるサーキュラーエコノミー日本モデルの育成を目指します。
ACTIVITIES主な活動内容
CIRCULAR ECONOMY & CRADLE TO CRADLE プラットフォーム
- CIRCULAR ECONOMYに関する情報蓄積・共有
- プラットフォーム参加者(会員)間の連携
- ノウハウ、グッドプラクティスの交換
- CEへの移行において障壁となる課題解決アプローチ
- セミナー、専門委員会の企画・開催
- Cradle to Cradle原理の理解と認知拡大
- 関連国際規格の情報収集と共有
ORGANIZATION団体概要
- 団体名
- 一般社団法人サーキュラーエコノミー・ジャパン(CEJ)
(英文名:CIRCULAR ECONOMY JAPAN) - 主たる事務所
- 〒106-0032 東京都港区六本木4-3-11-223
- 代表理事
- 中石 和良
- 理事
- 大井明弘 原田芳樹 小島真太朗
MEMBERSHIP入会のご案内
CIRCULAR ECONOMY JAPANでは、活動趣旨にご賛同していただける方のご入会を募集しております。
会員種別・年会費
消費税は含まれていません。(不課税)
*入会初年度は、入会月により月割り会費となります。
法人会員
- 法人会員A(従業員数100名以下)
- 12万円/年
- 法人会員B(従業員数101名以上)
- 60万円/年
- 法人会員C(大学・研究機関・自治体)
- 12万円/年
*会費の支払いは年額(8月~7月)の一括払いで、年度の途中から入会いただいた際には月割り計算となります。尚、退会、除名、会員資格喪失の場合であっても、既納の会費は返却しません。
会員特典
- ・CEJホームページに法人会員ロゴ表示
- ・専門ワーキンググループへの参加
- ・ビジネスマッチング
- ・法人会員専用コンテンツへのアクセス権
- ・会員専用セミナー、イベント、ワークショップへの参加
- ・一般公開セミナー、イベント等へ無料もしくは特別価格での参加
- ・出張セミナー・講演・パネルディスカッション・ワークショップ依頼に関する費用特典
入会
入会申込書を受領後、入会承認基準による審査を行い、承認決定次第初年度会費の請求書を発行し、会費納入をもって正式入会といたします。
ABOUT "CIRCULAR ECONOMY JAPAN"
CIRCULAR ECONOMY & CRADLE TO CRADLE PLATFORM
PROSPECTUS
Japan had long been taking initiative efforts in forming what we now have – a Recycling-based Society – a social concept that centers around Japan's high technology level and the traditional "mottainai" (a term in Japanese that conveys s sense of regret over waste) value. This had enabled Japan to achieve certain results ahead of the world.
However, in the meantime, the SDGs and the Paris Agreement triggered countries around the world, especially in Europe to make paradigm shifts towards a new civilized society that solves economic, environmental and social issues all in an integral manner. The Circular Economy is a good symbol of such shift. Unfortunately, as the world is moving towards this innovative economic system that not only reduces environmental burdens but also achieves sustainable economic growth and development, Japan is being left behind.
CIRCULAR ECONOMY JAPAN ("CEJ") has been founded in the aim of being used as a platform to bring and adopt Circular Economy as Japan's new economic system and ultimately realize its sustainable society. Under international cooperation, we will utilize this platform to connect knowledge, ideas and actions of different stakeholders and promote Japan's smooth transition to a Circular Economy.
Moreover, since the Circular Economy is very closely related to the principles of Cradle to Cradle™, CEJ intends to integrate the Cradle to Cradle principles with Japan's newest technologies and apply them on top of the already formed Japanese Recycling-based Society to form a "Japanese Circular Economy". Our goal is to build and establish a Japanese Circular Economy that is of a globally competitive standard.
WHAT IS THE "CIRCULAR ECONOMY"?
"Circular Economy" – said to be the greatest innovation in the 250-year history of capitalism, is an evolutionary and innovative industrial model related to the economic system and activities that serve towards realizing a sustainable society.
Economic activities so far have taken place in a "Linear Economy" based on mass production and mass consumption. This has been about taking out resources and energy from the natural world, using them for manufacturing, using those manufactured products and disposing the used products as waste. These human activities have resulted in environmental problems such as shortages of natural resources and energy, global warming, issues of waste disposal and at the same time, have even caused the stagnation of economic growth.
Circular Economy is an economic system that may integrally solve all these problems.
This economic system enables the achievement of both economic growth and reduction of environmental burdens by circulating resources and products at various stages of economic activities (production, consumption, disposal, etc.), reducing wasteful resource and energy consumptions, reducing ultimate waste generation and creating additional value within each stage of circulation. International and cooperative efforts have been made to achieve this.
There is a similar concept in Japan called the "Junkan-gata Syakai" (i.e. Recycling-based Society), however, one of the most significant differences between the two is that the Circular Economy does not only promote recycling and the efficient use of resources, but also aims at creating a path to realize "economic development / growth and new job creation".
Our main activities
- Accumulating and sharing knowledge on Circular Economy
- Connecting and managing integral relationships between various stakeholders within the platform
- Exchanging know-hows and good practice among our platform users
- Approaching issues that arise in the process of making transitions to a Circular Economy
- Providing seminars and organizing Working Groups amongst our platform users
- Promoting the principles of Cradle to Cradle®
Organization
- Organization Name
- CIRCULAR ECONOMY JAPAN(Nonprofit Organization)
- Address
- 4-3-11-223 Roppongi Minato-ku Tokyo 106-0032 JAPAN
- Executive Director
- Kazuhiko Nakaishi