info活動紹介

国内最大規模の
サーキュラーエコノミー
オンライン・カンファレンス開催

#

2020.10.15

「【最新事例から学ぶ】国内サーキュラーエコノミーの最前線」と題し、CEJ主催によるオンラインイベントを開催します。

国内の様々なセクター7社の先進的な事例発表を中心に、進化した「サーキュラーエコノミーとは何か?」を知っていただく実践的な内容です。書籍「サーキュラー・エコノミー:企業がやるべきSDGS実践の書」で紹介された事例の詳細発表に加え、執筆の際には間に合わなかった最先端事例で構成しています。

事例紹介企業

プログラム詳細

基礎講習

▪️サーキュラー・エコノミーとは何か
 登壇者:中石 和良(一般社団法人サーキュラーエコノミー・ジャパン 代表理事) 

実践企業の事例紹介

▪️ミツカン未来ビジョン~人と社会と地球の健康
 登壇者:石垣 浩司氏(株式会社Mizkan Holdings 執行役員 新規事業開発担当)

▪️ブリヂストンのサーキュラーエコノミーに向けた取り組み
 登壇者:稲継 明宏氏(株式会社ブリヂストン グローバル経営戦略本部 サステナビリティ推進部 部長)

▪️紙の無駄にビジネスチャンスあり -テクノロジーで紙の新たな価値を創造する-
 登壇者:岡本 幸憲氏(株式会社グーフ 代表取締役社長CEO)

▪️サーキュラーエコノミー3原則による家づくり 〜森を守り育て、未来の子どもたちへ繋ぐ〜
 登壇者:大井 明弘氏(株式会社アトリエデフ 代表取締役社長)

▪️サーキュラーデザイン寝具 〜自然との調和を眠りから〜
 登壇者:岩田 有史氏(株式会社イワタ 代表取締役社長)

▪️サーキュラーエコノミー時代に対応する石油プラスチック代替セルロースファイバー素材開発
 登壇者:永田 尚氏(パナソニック株式会社 イノベーション推進部門 マニュファクチャリングイノベーション本部)

サーキュラーエコノミーを広めていくために

▪️GREEN WORK HAKUBA 事例紹介
 登壇者:山下 史哲氏(株式会社新東通信 ブランドコンサルタント)

開催概要

開催日: 2020年11月6日(金)14:00〜17:30
参加料: 一般 3,000円
     CEJ会員(1社5名まで)無料

参加お申し込みはこちら
https://circulareconomyjapanconference.peatix.com/view

Related Articles

Back